画像 画像 画像 画像
画像

SAKAI

路線図
  • 南海「なんば」駅へ10分

    ※南海本線区間急行、急行利用。

    南海「なんば」駅
    南海「なんば」駅
  • Osaka Metro御堂筋線「本町」駅へ23分

    ※南海本線空港急行利用、「なんば」駅でOsaka Metro御堂筋線に乗換。

    Osaka Metro御堂筋線「本町」駅
    Osaka Metro御堂筋線「本町」駅
  • Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅へ29分

    ※南海本線区間急行、空港急行利用、「なんば」駅でOsaka Metro御堂筋線に乗換。

    Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
    梅田
  • 南海空港線「関西空港」駅へ29分

    ※南海特急ラピートβ利用。

    南海空港線「関西空港」駅
    関西国際空港

ブランドショップ・グルメetc… 懐深い文化の街・難波にダイレクト。

なんばパークス
なんばパークス
南海なんば駅
南海なんば駅
道頓堀
道頓堀
なんばパークス
湊町リバープレイス

最寄りの南海本線「堺」駅から「なんば」駅へ直通10分。駅直結で、百貨店「大阪高島屋」や「なんばパークス」「なんばスカイオ」など大型モールがあり、ショッピングもグルメもスマートに楽しめます。時には、大阪観光の代名詞・道頓堀の散策や、湊町リバープレイスでライブ鑑賞も。バラエティ豊かなカルチャーが待っています。

国内外の出張も旅行も関空直通だから心にゆとり。

image photo
image photo
image photo
image photo
image photo
image photo

「堺」駅はまた、関西国際空港へ乗り換えなし・直通というアクセスの良さも魅力です。通勤時7時台には特急ラピートが利用でき、直通29分と一層スマートな移動が叶います。何かと気ぜわしい旅行当日の朝も、この近さならゆとりをもって出かけられます。日本全国・海外へとあなたの世界が広がります。

画像 画像 画像 画像
画像

2031年春の開業を目指す新線「なにわ筋線」で 「大阪・梅田」エリアへスムーズにアクセス。

JR大阪駅周辺
JR大阪駅周辺
グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
HEP FIVE
HEP FIVE

「なんば」と「大阪・梅田」を繋ぐ路線として期待が集まる「なにわ筋線」。うめきたエリアや「新大阪」駅へのアクセス性が向上し、旅行や出張がこれまで以上に便利でスムーズになります。

「堺市都市計画マスタープラン」の都心エリア内の立地、 今後も堺市の中心エリアとして発展が見込まれます。

image photo
堺駅・堺旧港エリアの将来像[提供:堺市]
堺駅・堺旧港エリアの将来像[提供:堺市] ※3
自動運転電動車両[提供:堺市]
自動運転電動車両[提供:堺市]

すべての人が暮らしやすい、コンパクトで持続可能な都市構造の形成などをコンセプトに、2040年度の都市の姿を見据え計画が進行中。
「堺」駅、「堺東」駅の周辺の活性化に加え、本件にほど近い東西方向の大小路線、南北方向の大道筋など、地域の骨格を形成する道路では、楽しく回遊できる歩行者空間の形成や、新たな交通システムの導入が計画されています。

  • ※1 南海本線「堺」駅より南海本線区間急行、急行利用。
  • ※2 南海本線「堺」駅より急行利用で「なんば」駅まで3駅。そこから、新線・なにわ筋線の「西本町」「中之島」「大阪」駅の3駅を加えた数となります。
  • ※3 パースは、将来をイメージしたものであり確定したものではありません。
  • ※image以外の環境写真は2025年7月に撮影したものです。
  • ※距離表示については現地からの地図上の概測距離、徒歩分数は80mを1分、自動車分数は実際の道路の法定速度に基づき算出(端数切り上げ)したものです。
  • ※所要時間は通勤時(7、8時台)の最短所要時間~最長所要時間となります。時間帯により異なります。待ち時間、乗換時間を含んでおります。「駅すぱぁと」調べ。
  • ※アクセス図は概略を表したものです。
  • ※表示内容は、2025年7月の調査時点のものです。
  • ※南海本線「堺」駅より急行利用で「なんば」駅まで3駅。そこから、新線・なにわ筋線「西本町」「中之島」「大阪」駅の3駅を加えた数となります。
  • ※なにわ筋線:2031年春開業予定(関西高速鉄道株式会社ホームページより)